平成28年4月制度改定版ファイルダウンロード
ホームページに戻る
(2018-03-25)
【ユーザーの皆様へお知らせ】
■マスター更新ファイル・カルテの修正が相次ぎ、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

■ファイルのダウンロードサイトからのダウンロードが不調になりましたので、サイトを移転いたしました。
移転先ではパスワードの設定がやや厳密化され、大文字小文字のアルファベット・数・記号が含まれることが必要になりました。
そこで、ダウンロード時には、IDはそのままですが、
MyProdocユーザーの先生は
パスワードには先頭に"Nova+"の半角5文字を付けてください。
Professional Doctorユーザーの先生方は
パスワードには先頭に"Pro+"の半角4文字を付けてください。
+も必要です。
ID:[医療機関コード]
パスワード:Pro+[医療機関コード]

(例)ID:1234567
パスワード:Nova+1234567(MyProdocの場合)
またはPro+1234567(Professional Doctorの場合)

パスワード不一致ではねられる場合は(株)ノーバメデイコまでご連絡ください。
RZMASTER接続レセプトファイルでレセプトを作成しようとして、時間がかかりすぎて終わらないケースが報告されています。(入院版・外来版とも))
リンクテーブルマネージャーでリンクのリフレッシュやモジュールのコンパイルを行っても変わりないようです。
ODBCバージョンが2.50.19.00であるかをご確認ください。
もし、バージョンが3.51.10.00であればそれが原因の可能性があります。
現在レセプトの時期ですので、RZマスター接続ファイルを使用せずに、診療が終了した時に 現在のmasterをnmasterにしておき、一時的にrzmasterをmasterにしてレセプトを作成すると簡単です。
コンピュータ設定画面で事務・診療の切り替えができなくなった理由について(2016-03-29)
湿布薬・湿布薬の投与法について(2016-04-07)
貼付薬のコードの追加方法について(2016-04-10)
ファイルはzipファイルになりましたのでご注意ください。

診療点数マスターの修正のお願い
120003710 処方せん料(向精神薬多剤投与)の分類番号800→802に変更してください
120004270一般名処方加算1(処方せん料)の分類番号800→802に変更してください
【マスターファイル】

@平成28年3月26日の16時までの一般名処方用の薬剤名が商品名に戻るエラーを修正しました。
A平成28年3月28日の10時までのファイルで薬剤の点数、注射薬の点数が変わらないエラーを修正しました。

MyProdoc用2016年4月改定版マスター更新ファイル(2016-03-28)

プロフェッショナルドクター用2016年4月改定版マスター更新ファイル(2016-03-28)


●20160327版で
@MyProdoc・Professional Doctorの院外処方せん2枚版の右半分の表示エラーを修正しました。
AProfessional Doctorの院外処方せん+領収書で<負担率>パラメータが出るのを修正しました。
●20160326版で
@カルテの院外処方せんの備考欄に<保険医療機関へ情報提供>とあるべきものが<保険医療機関へ情報帝京>となっているのを修正しました。
A処方制限用向精神薬テーブルデータを最新にしました。
B変更オブジェクトファイルを同梱しました。
●20160329版で
@環境によっては処方料が自動入力されない場合があるため修正しました。
(修正はモジュール<事務入力処理>のGairaiDekidakaのみです。)
●20160402版で
精神薬多剤で薬剤点数逓減範囲が限定されたのと、同じ調剤単位内に精神薬と非精神薬が 混在している場合の点数計算の疑義解釈が示されましたので計算法を更新しました。
●20160410版MyProdoc、20160411版Professional Doctorで
外来後発医薬品使用体制加算の自動入力を追加しました。
内服薬多剤の処方料・処方せん料の自動入力を追加しました。
●20160411版MyProdoc、20160412版Professional Doctorで
院外処方・内服薬7種類以上時に処方料(7種類以上)が入力されるのを修正しました。
●20160506版MyProdoc・Professional Doctor入院レセプトで、
食事療養の流動食の回数が表示されないのを修正しました。

RZマスター接続のMyProdoc電子カルテはこちらを使用してください。
RZマスター接続MyProdoc外来用カルテファイルRZMYPRODOC.zip(2016-04-02)
■EditHaseiCode.mdb関係
MyProdoc用20160511EditHaseiCodeM.zip(2016-05-11)

Prodoc用EditHaseiCode.mdb 20160422EditHaseiCodeP.zip(2016-04-22)
■コードチエック関係
電送ファイルエラー確認用ファイル(20160511CodeChecker.zip)(MyProdoc用)

電送ファイルエラー確認用ファイル(20160511CodeChecker.zip)(Prodoc用)
■コメント入力関係
MyProdoc用湿布用コメントまとめ入力ファイルMInputComment.zip(2016-04-22)

Professional Doctor用湿布用コメントまとめ入力ファイルPInputComment.zip(2016-04-27)

【MyProdoc改定版カルテファイル】
MyProdoc外来用カルテファイル20160713MYPRODOCG.zip(2016-07-13)


MyProdoc入院用カルテファイル20160713MYPRODOCN.zip(2016-07-13)

【MyProdoc用3月分レセプト作成用rzmaster接続レセプトファイル】
*rzmaster接続レセプトファイルを使用して問題が出る場合は、診療していない時間にmasterをnewmasterに、rzmasterをmasterに一時的に名前を変更して変更して、
通常のレセプトファイルでレセプトを作成してください。レセプト作成後は名前を戻します。(newmaster→master、master→rzmaster)

MyProdoc外来用20160331RZRezeptG.zip(016-03-31)

MyProdoc入院用20160331RZRezeptN.zip(2016-03-31)

【MyProdoc28年制度改定改定版レセプト作成用ファイル】
外来用MyProdoc20160506DRezeptG.zip(2016-05-06)

公費一部負担金入力用外来用MyProdoc用20161130DRezeptG.zip(2016-11-30)


病棟データ出力機能付き入院レセプトファイル
入院用MyProdoc20160625MDRezeptN.zip(2016-06-25)


【MyProdoc労災レセプト作成用ファイル(データ選択作成用)】
外来用TRousai.zip(2016-08-19)

【プロフェッショナルドクター改定版カルテファイル】
外来用プロドクカルテファイル20160713PRODOCG.zip(2016-07-13)


入院用プロドクカルテファイル20160329PRODOCN.zip(2016-03-29)

【プロフェッショナルドクター28年制度改定外来版レセプト作成用ファイル】
外来用プロドクレセプトファイル20160506PDRezeptG.zip(2016-05-06)

公費一部負担金入力用外来用プロドクレセプトファイル20161030PDRezeptG.zip(2016-12-05)

【プロフェッショナルドクター28年制度改定入院版レセプト作成用ファイル】
入院用プロドクレセプトファイル20160506PDRezeptN.zip(2016-05-06)

【プロフェッショナルドクター用処方チェック用レセプトファイル】
外来プロドク処方チェック用レセプトファイルForCheck.zip(電送には使えません)(2016-06-15)


ホームページに戻る